『鎌倉』121号

・異説・明王院五大堂考
 ―創建とその所在位置をめぐって―
鈴木 良昭
・一斎居士顔汝勲と南宋末禅林(中)
 ─建長寺開山蘭渓道隆と同門に当たる在俗居士─
佐藤 秀孝
・「津久井光明寺文書」の原胤房 外山 信司
・鎌倉蒔田善右衛門家の近世的展開
 ―「地方名主」・「旧家」への道―
佐藤 博信
・『鹿山公私諸般留帳』(四七) 三渕 美恵子
・神奈川の窓(三九)―「地方史研究」から― 井上 隆男

『鎌倉』120号

・円覚寺領上総国畔蒜庄亀山郷と地域社会
 ―室町期東国荘園の一様相―
湯浅 治久
・一斎居士顔汝勲と南宋末禅林(上)
 ─建長寺開山蘭渓道隆と同門に当たる在俗居士─
佐藤 秀孝
・江ノ島合戦と公方足利成氏の動座
 ―上杉憲忠殺害への道―
伊藤 一美
・酒匂川流域・足柄平野の古代
 ―賀茂(加茂)神社をめぐって―
篠原 幸久
・『亀谷山記録』(一五) 鎌倉古文書研究会
・神奈川の窓(三七)―「地方史研究」から― 井上 隆男

『鎌倉』119号

・源頼朝と薬師信仰 田井 秀
・戦国前期の房総里美氏に関する考察
 ―新出足利政氏書状の紹介と検討を通じて―
滝川 恒昭
・旧建長寺末寺考(一〇)―熊本県(肥後国)編― 鈴木 佐
・『亀谷山記録』(一四) 鎌倉古文書研究会
・『鹿山公私諸般留帳』(四六) 三渕 美恵子
・神奈川の窓(三六)―「地方史研究」から― 井上 隆男

『鎌倉』118号

・山武市内の法衣垂下式仏像について 濱名 徳順
・御成小学校内発掘調査により検出された中世武家屋敷の建築
 ―南側武家屋敷について―
鈴木 亘
・失われた閻魔王像をめぐって 奥 健夫
・鎌倉の別荘地形成過程における沖守固の動向について 奥山 信治
・『亀谷山記録』(一三) 鎌倉古文書研究会
・『鹿山公私諸般留帳』(四五) 三渕 美恵子
・神奈川の窓(三五)―「地方史研究」から― 井上 隆男

『鎌倉』117号

・御成小学校内発掘調査により検出された中世武家屋敷の建築 鈴木 亘
・涪州行―蘭渓道隆の生地をたずねて― 彭 丹
・北海道厚岸の旧鎌倉五山派国泰寺と真宗正行寺 関口 欣也
・旧建長寺末寺考(九)―佐賀県(肥前国)編― 鈴木 佐
・余録 鎌倉乃記(十二)
 与謝野晶子・寛、そして鎌倉(七) ―梅花の日(その4)―
坂本 俊雄
・鎌倉長谷寺所蔵『長谷寺縁起文』について 内山 侑子
・神奈川の窓(三四)―「地方史研究」から― 井上 隆男

『鎌倉』116号

・奉行人安威資脩伝 森 幸夫
・江の島の中世石碑
 ―「大日本国江島霊迹建寺之記」碑の紹介と分析―
古田土 俊一、大塚 紀弘
・室町期東国村落における年貢請負契約の成立とその意義
 ―熊野那智山・覚園寺領常陸国酒依荘・郷―
高橋 裕文
・余録 鎌倉乃記(十一)
 与謝野晶子・寛、そして鎌倉(六) ―梅花の日(その三)―
坂本 俊雄
・五大堂明王院の伽藍と縁起―「〔五大堂記録〕」を通して― 坪内 綾子
・『亀谷山記録』(一二) 鎌倉古文書研究会
・神奈川の窓(三三)―「地方史研究」から― 井上 隆男

『鎌倉』115号

・北条時政とその娘たち―牧の方の再評価― 山本 みなみ
・永享九年の「大乱」―関東永享の乱の始期をめぐって― 呉座 勇一
・英勝寺客殿・仏殿・山門の年代について 関口 欣也
・旧建長寺末寺考(八)
 ―福岡県(筑前・筑後・豊前国)編―
鈴木 佐
・余録 鎌倉乃記(十)
 与謝野晶子・寛、そして鎌倉(五)―梅花の日(その二)―
坂本 俊雄
・游酔庵文庫所蔵『教業記(保延七年記)』翻刻(下) 伊藤 一美
・『亀谷山記録』(一一) 鎌倉古文書研究会
・神奈川の窓(三二)―「地方史研究」から― 井上 隆男

『鎌倉』114号

・「鎌倉」地名について 篠原 幸久
・中世鎌倉の烈震と復興 浪川 幹夫
・建長興国禅寺碑の紹介と分析 大塚 紀弘
古田土 俊一
・近世鎌倉禅僧伝(一)―大雲禅無― 三浦 浩樹
・余録 鎌倉乃記(九)
 与謝野晶子・寛、そして鎌倉(四)―梅花の日(その一)―
坂本 俊雄
・游酔庵文庫所蔵『教業記(保延七年記)』翻刻(上) 伊藤 一美
・『鹿山公私諸般留長』(四四) 三渕 美恵子
・神奈川の窓(三一)―「地方史研究」から― 井上 隆男

『鎌倉』113号

・鎌倉ゆかりの「社寺明細帳図」~合祀された神社~ 山地 純
・頼朝・流人から私人へ―源頼朝論の深化のために― 伊藤 一美
・相州南東部における嘉永・安政期の地震について
 ―鎌倉方面の諸相も含めて―
浪川 幹夫
・余談 鎌倉乃記(八)
 与謝野晶子・寛、そして鎌倉(三)―出版人たち―
坂本 俊雄
・『増上寺金地院替地内掛合熟談略記』 佐藤 清二
・『亀谷山記録』(一〇) 鎌倉古文書研究会
・『鹿山公私諸般留帳』(四三) 三渕 美恵子
・神奈川の窓(三〇)―「地方史研究」から― 井上 隆男

『鎌倉』112号

・南北朝・室町期における禅僧の政治的役割
 ―月潭中円を中心に―
石橋 一展
・北条政村年譜 松尾 宣方
・大仏随道の沿革とその煉瓦について 奥山 信治
・旧建長寺末寺考(七)
 ―広島県(安芸国)・山口県(周防国・長門国)編―
鈴木 佐
・余談 鎌倉乃記(七)
 与謝野晶子・寛、そして鎌倉(二)―昭和十年(その二)―
坂本 俊雄
・『亀谷山記録』(九) 鎌倉古文書研究会
・『鹿山公私諸般留帳』(四二) 三渕 美恵子
・神奈川の窓(二九)―「地方史研究」から― 井上 隆男