長谷寺縁起絵巻

秋の名宝展2022 観音・阿弥陀・地蔵 ー長谷寺縁起絵巻と武士たちの信仰

鎌倉武士に注目があつまる今年、観音ミュージアムの秋の名宝展では、恒例の長谷寺縁起絵巻(神奈川県指定文化財)に加え、長谷寺伝来の寺宝のうち、武士の伝承と結びついてきた仏像・仏画を公開します。

長谷寺本尊の観音菩薩のほか、西方浄土の教主である阿弥陀如来と、あらゆる生き物を救いに導く地蔵菩薩を中心に、武士たちの熱い祈りを受け止めてきた諸像をご覧いただきます。

 

開館時間 9:00~16:30(入館は16:00まで)
休館日 なし
入館料 大人(中学生以上)300円
小人(小学生)150円
※長谷寺拝観料別途(大人400円・小学生200円)
お問い合わせ 〒248-0016 神奈川県鎌倉市長谷3-11-2
宗教法人長谷寺内
TEL 0467-22-6100 FAX 0467-22-6101

矢野元晴展

2022年特別展 水彩画家・矢野元晴、長谷寺で武士を描く

鎌倉を拠点に世界で活動する水彩画アーティスト、矢野元晴氏の個展を開催。鎌倉に注目が集まる今年、長谷寺の四季の風光と東国武士の姿を描いた新作16点を公開します。

会期中は、歴史探訪社による矢野氏の著書・オリジナル絵はがきをミュージアムシップで特別販売いたします。

※本展は、第17回鎌倉芸術祭参加作品です。

 

〈矢野元晴氏プロフィール〉

1988年鎌倉生まれ。日大芸術学部卒業後、建築事務所勤務を経て、2017年から鎌倉水彩画塾塾長。国内外での受賞歴・メディア出演多数。

 

 

 

開館時間 9:00~16:30(入館は16:00まで)
休館日 会期中無休
入館料 大人(中学生以上)300円
小人(小学生)150円
※長谷寺拝観料別途(大人400円・小学生200円)
お問い合わせ 〒248-0016 神奈川県鎌倉市長谷3-11-2
宗教法人長谷寺内
TEL 0467-22-6100 FAX 0467-22-6101

罪人を裁こうとしている閻魔王

令和4年夏の通常展示 長谷寺 地獄・極楽展

今年もやります!長谷寺おなじみの地獄・極楽展!!

日本では死後の世界観について、現世で悪いことをしたら地獄に堕ちてしまうといわれたり、良い行ないをしたり、信仰心が篤いと極楽にいけるなどと耳にすると思います。

ではいったい、地獄・極楽ってどんなところなのでしょうか。そもそも地獄・極楽って誰が考え出したのでしょうか。…皆さん気になりませんか?

今回の展覧会では、そんな疑問におこたえします。

古くより長谷の観音さまは、地獄から救ってくださることでも知られています。

ぜひ暑い夏にゾッとする地獄、わくわくするような極楽の様子を見て、観音さまに救いを願われてみてはいかがでしょうか。

亡者を極楽へと迎えに来た阿弥陀さまたち

 

開館時間 9:00~16:30(入館は16:00まで)
休館日 2022.8.25(木)・26(金)
入館料 大人(中学生以上)300円
小人(小学生)150円
※長谷寺拝観料別途(大人400円・小学生200円)
お問い合わせ 〒248-0016 神奈川県鎌倉市長谷3-11-2
宗教法人長谷寺内
TEL 0467-22-6100 FAX 0467-22-6101

あじさいフォト展

想い出はあじさい色のフォトグラフ ーはせでら写真展 2022ー

わたしたちの生活を一変させた新型コロナウイルス感染拡大の始まりから、2年あまり。徐々に日常が戻りつつあるとはいえ、この間に世界の様相は大きく変化しました。

紫陽花(あじさい)をはじめとする四季の草花の彩りで、訪れる方々に西方浄土の景観を感じさせる、鎌倉・長谷寺。

今回ご覧いただくのは、コロナ禍以前の2019年を中心に撮影された秘蔵の境内写真。国内外で高い評価を得るフォトグラファーの久保田育男氏(1969-)・水谷吉法氏(1987-)の作品を中心に、あじさいの咲き誇る長谷寺の景観をお楽しみください。

 

今年(2022年)がコロナ明け元年となりますよう、「想い出」と「希望」を感じていただければ幸いです。

 

※館内の写真撮影は可能ですが、「はせでら写真展」ケース内の作品は撮影をご遠慮いただいておりますので、予めご了承ください。

 

 

 

開館時間 9:00~16:30(入館は16:00まで)
休館日 会期中無休
入館料 大人(中学生以上)300円
小人(小学生)150円
※長谷寺拝観料別途(大人400円・小学生200円)
お問い合わせ 〒248-0016 神奈川県鎌倉市長谷3-11-2
宗教法人長谷寺内
TEL 0467-22-6100 FAX 0467-22-6101

長谷寺縁起絵巻

春の名宝展2022 御縁起でたどる長谷寺 ー奈良から鎌倉へ 1300年のあゆみー

縁起とは因縁生起の略で、日本においては霊験あらたかな寺社の由緒を記した書物の総称として用いられてきました。

昨年につづき本尊造立1300年記念行事を執り行う本年、長谷観音信仰の淵源である大和(奈良県)長谷寺と、当山鎌倉長谷寺との関係を説く伝世の御縁起類を一挙公開します。

天平の昔、大和の初瀬(泊瀬)に始まった長谷信仰が、東国の鎌倉に根付くまでの長い道のりを体感していただければ幸いです。

 

主な出展作品・資料

◻︎長谷寺縁起文(南北朝時代、鎌倉市指定文化財)

○長谷寺縁起絵巻 上巻(室町時代、神奈川県指定文化財)

春日鹿曼荼羅図(江戸時代)

頂上仏縁起(江戸時代)

相州鎌倉海光山長谷寺事実(江戸時代)

鎌倉長谷観世音略縁起(江戸時代)

 

※常設展示・長谷寺の仏像もごらんになれます。

※ヴィジブル・ストレージ(見える収蔵庫)を公開しています。くわしくはリンク先のプレスリリースをご覧ください。

2022_03_pr_c

 

 

 

開館時間 9:00~16:30(入館は16:00まで)
休館日 なし
入館料 大人(中学生以上)300円
小人(小学生)150円
※長谷寺拝観料別途(大人400円・小学生200円)
お問い合わせ 〒248-0016 神奈川県鎌倉市長谷3-11-2
宗教法人長谷寺内
TEL 0467-22-6100 FAX 0467-22-6101

東日本最古の大黒さま

新春の通常展示

長谷寺の七福神が、今年も観音ミュージアムに勢ぞろい♪

毎年恒例の「出世大黒天」「出世弁才天」(いずれも伝・弘法大師御作)の両像のご開帳を、本年も実施いたします。

新年の福を授かりに、どうぞお越しください!

 

【主な展示作品】

《大黒天立像》(「出世大黒天」) 室町時代 1412年 鎌倉市指定文化財

《弁才天立像》(「出世弁才天」) 江戸時代

《恵比寿神坐像》        江戸時代

浮世絵《開運金のなる木》    江戸時代

浮世絵《宝の巻狩》       江戸時代

知恵を授ける弁天さま

 

このほか、縁起のよい神さまや仏さまにちなんだ作品を多数ご覧いただけます。

 

開館時間 9:00~16:30(入館は16:00まで)
休館日 会期中無休
入館料 大人(中学生以上)300円
小人(小学生)150円
※長谷寺拝観料別途(大人400円・小学生200円)
お問い合わせ 〒248-0016 神奈川県鎌倉市長谷3-11-2
宗教法人長谷寺内
TEL 0467-22-6100 FAX 0467-22-6101

長谷寺縁起絵巻

秋季展 長谷寺縁起絵巻

昨年開催しなかった観音ミュージアム秋の恒例《長谷寺縁起絵巻》の特別公開を実施します!

霊験仏として知られる大和(奈良)長谷寺本尊の縁起を描いた絵巻のなかでも、当鎌倉長谷寺に所蔵される《長谷寺縁起絵巻》上・中巻は、制作年代が判明している唯一の資料であり、歴史的・美術的にも大変貴重なものとされています。

紅葉が美しい秋の鎌倉散策の折に、ぜひ観音さまの霊験に触れてみてください。

 

 

開館時間 9:00~16:30(入館は16:00まで)
休館日 会期中は毎日開館いたします
入館料 大人(中学生以上)300円
小人(小学生)150円
※長谷寺拝観料別途(大人400円・小学生200円)
お問い合わせ 〒248-0016 神奈川県鎌倉市長谷3-11-2
宗教法人長谷寺内
TEL 0467-22-6100 FAX 0467-22-6101

罪人を裁こうとしている閻魔王

令和3年夏の通常展示 たすけて!かんのんさま!!~長谷寺 地獄・極楽一丁目~

昨年開催しなかった長谷寺おなじみの地獄・極楽展がまた今年、帰ってまいりました!

日本では死後の世界観について、現世で悪いことをしたら地獄に堕ちてしまうといわれたり、良い行ないをしたり、信仰心が篤いと極楽にいけるなどと耳にすると思います。

ではいったい、地獄・極楽ってどんなところなのでしょうか。そもそも地獄・極楽って誰が考え出したのでしょうか。…皆さん気になりませんか?

今回の展覧会では、そんな疑問におこたえします。

古くより長谷の観音さまは、地獄から救ってくださることでも知られています。

ぜひ暑い夏にゾッとする地獄、わくわくするような極楽の様子を見て、観音さまに救いを願われてみてはいかがでしょうか。

 

亡者を極楽へと迎えに来た阿弥陀さまたち

 

※ 新型感染症の拡大が続く状況下ではありますが、安全性に最大限の配慮をした上での開催を心がけてまいります。また、今後の状況により、会期及び展示内容が急遽変更になる場合もございます。お出かけの際は、まことに畏れ入りますが当館公式ホームページのご確認をお願い申し上げます。

開館時間 9:00~16:30(入館は16:00まで)
入館料 大人(中学生以上)300円
小人(小学生)150円
※長谷寺拝観料別途(大人400円・小学生200円)
お問い合わせ 〒248-0016 神奈川県鎌倉市長谷3-11-2
宗教法人長谷寺内
TEL 0467-22-6100 FAX 0467-22-6101

こんにちは、観音さま。

ご本尊造立1300年特別展 こんにちは、観音さま。ーご縁がむすぶ1300ー

本年2021年は、伝承によれば、鎌倉長谷寺の本尊・十一面観世音菩薩像の造立より1300年の節目にあたります。この記念の年にあたり、観音ミュージアムでは、「長谷の観音さま」のあゆみを示す寺宝の数々を一堂に展観いたします。

長谷信仰発祥の地である大和長谷寺との深いむすびつきを示す「秘仏・後立観音」(7年ぶり開帳)、日本百観音霊場のひとつとしての全国区の信仰圏の広がりを物語る「西国三十三所本尊御正躰」「阿弥陀三尊千手観音不動明王画像(粉河曼荼羅)」など、時代・地域を超えて数多の人々の結縁の場として在りつづけた長谷寺の「記憶」を伝える宝物を通して、観音さまとご縁を結んで頂ければ幸甚です。

新型感染症の拡大が続く状況下ではありますが、安全性に最大限に配慮した上での開催を心がけてまいります。また、今後の状況により、会期及び展示内容が急遽変更になる場合もございます。お出かけの際は、まことに畏れ入りますが当館公式ホームページのご確認をお願い申し上げます。

開館時間 9:00~16:30(入館は16:00まで)
休館日 会期中無休
入館料 大人(中学生以上)300円
小人(小学生)150円
※長谷寺拝観料別途(大人400円・小学生200円)
お問い合わせ 〒248-0016 神奈川県鎌倉市長谷3-11-2
宗教法人長谷寺内
TEL 0467-22-6100 FAX 0467-22-6101

東日本最古の大黒さま

冬・春の通常展示 長谷寺の七福神

長谷寺の七福神が、今年も観音ミュージアムに勢ぞろい!

毎年恒例の「出世大黒天」「出世弁才天」(いずれも伝・弘法大師御作)の両像のご開帳を、本年も実施いたします。新年の福を授かりに、どうぞお越しください。

 

※感染症対策のため、混雑時は一時的に入館を制限させていただく場合があります。

 

会期:

第Ⅰ期 2020年12月27日(日)- 2021年2月7日(日)

※感染症拡大防止のため、第Ⅰ期の会期を1月12日(火)までに変更させていただきます。1月13日(水)以降は臨時休館となります。詳細は「お知らせ」ページをご覧ください。

第Ⅱ期 2021年3月18日(木)- 2021年4月4日(日)

※緊急事態宣言の再延長に伴い、会期を変更いたしました。ご不便・ご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解くださいますようお願い申し上げます。

 

 

知恵を授ける弁天さま

主な展示作品:

《大黒天立像》(「出世大黒天」) 室町時代 1412年 鎌倉市指定文化財

《弁才天立像》(「出世弁才天」) 江戸時代

《恵比寿神坐像》        江戸時代

浮世絵《開運金のなる木》    江戸時代

浮世絵《宝の巻狩》       江戸時代

 

このほか、縁起のよい神さまや仏さまにちなんだ作品を多数ご覧いただけます。また、「出世大黒天」「出世弁才天」はⅠ期・Ⅱ期を通して展示いたします。

開館時間 9:00~16:30(入館は16:00まで)
休館日 感染症対策のため3月17日(水)まで臨時休館中です。詳細は「お知らせ」ページをご覧ください。
入館料 大人(中学生以上)300円
小人(小学生)150円
※長谷寺拝観料別途(大人400円・小学生200円)
お問い合わせ 〒248-0016 神奈川県鎌倉市長谷3-11-2
宗教法人長谷寺内
TEL 0467-22-6100 FAX 0467-22-6101